入会のご案内
一般社団法人東京都建築士事務所協会文京支部|入会のご案内
文の京、文京。江戸時代より学問、文学の中心であり、文人墨客の居住する街として常に時代の先駆者であった文京。昔ながらの街並みが随所に残る一方で、防災・景観まちづくりが徐々に進んでいます。文京支部は、まちづくりへの貢献、そして、会員事務所の発展への寄与を目指して日々活動しています。また、当支部は文京区に隣接する台東支部、荒川支部、北支部と連携するブロック会活動にも参加し、情報交換、研修・勉強会など連携と交流を深めています。文京支部活動にご賛同いただけます建築設計事務所のご入会を心より歓迎致します。
☆入会キャンペーン実施中(平成29年12月)
〇建築士事務所協会の主な活動・入会のメリット
- 建築士事務所登録機関をもつ建築士法の法定団体「建築士事務所協会」への登録(正会員)
- 研修会・講習会・その他経営と技術に関する情報提供・優遇サービス (機関誌(本会と日本建築士事務所協会連合会)、本会ホームページによる情報発信・各研修・講習会等への補助優遇)
- 業務支援 (国、都への要望、意見交換、法律相談)
- 会員交流 (本部・ブロック会・支部懇談交流、海外・国内 建築事情視察、(まちなみ・建築現場等)見学会)
- 社会貢献 (各支部建築無料相談、耐震化、防災活動、建築ふれあいフェア)
- 東京建築賞への応募 (優秀な建築作品の表彰)
〇文京支部の主な活動・入会のメリット
- 支部・ブロック会主催の研修・講習・見学会等への割引補助
- 支部・ブロック会主催の研修・講習会への参加、情報提供、勉強会 (情報を支部HP から発信、共有)
- 支部業務支援 (支部刊行物、その他)
- 支部会員交流 (例会、ブロック会、支部研修旅行、見学会、懇親会他)
- 地域社会貢献 (建築相談、耐震化、防災活動、行政区耐震フェア他)
- 支部会員情報発信(支部HP、刊行物(耐震・防災ハンドブック、景観・防災ハンドブック他))
- 建築ふれあいフェア出展(本会主催の展覧会へ支部・会員事務所から出展)
- 行政区における各審議委員、アドバイザー派遣
- 防災・景観まちづくりへの参加(支部刊行物、その他)
一般社団法人東京都建築士事務所協会 入会案内・届出書式「入会のすすめ」
http://www.taaf.or.jp/about/02.html
新入会のご案内(PDFファイル)
文京支部 一般社団法人東京都建築士事務所協会 パンフレットA4 150616
会費
入会金 30,000円
所属建築士数による区分 会費(月額)
区分6 101人以上 14,000円
区分5 31~100人 12,000円
区分4 11~30人 10,000円
区分3 4~10人 8,000円
区分2 2~3人 7,500円
区分1 1人 6,500円
お問い合わせ
一般社団法人東京都建築士事務所協会「入会案内」(平成27年12月8日)
文京 景観・防災ハンドブック 平成27年12月出版(平成28年11月第2版改版出版)
文京 耐震・防災ハンドブック 平成28年11月第3版改版出版
「 遠藤勝勧 建築士のスケッチ力 -方法の実践から組織のちからへ- 」 刊行 (一社)東京都建築士事務所協会 文京支部 主催 セミナー vol.2 平成29年12月第1版刊行
http://taaf-bunkyo.org/?p=1359